群馬ジュニア将棋の会

20081
第51回小学生名人戦・群馬県予選開催 - 奈波幸弘
2025/10/14 (Tue) 09:49:22
第51回公文杯小学生名人戦・群馬県予選をおこないます・
日時 令和7年11月29日(土) 9時40分受付開始
場所 高崎市中央公民館 第二学習室、第三学習室
本戦と交流戦をおこないます。
参加費 本戦 500円 交流戦 無料
本戦優勝者は令和8年3月21日(土) 天童市で行われます関東大会の出場権を取得します。
申込方法、その他詳細は改めておしらせします。しばらくお待ちください
Re: 第51回小学生名人戦・群馬県予選開催 - 奈波幸弘
2025/10/15 (Wed) 19:08:37
大会要領と参加申込について群馬ジュニア将棋の会ホームページに掲載しています。交流戦の参加も大歓迎です皆様の参加をおまちしています。
ホームページURLです。
https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi
文化祭協賛小学生将棋大会の結果 - 奈波幸弘
2025/10/13 (Mon) 21:25:57
文化祭協賛小学生将棋大会の結果
10月12日(日) 高崎市中央公民館において開催されました。
本戦19名、交流戦9名 計28名が参加されました。
 本戦 優勝  5年 原田 旬理 さん
    準優勝 6年 成田 柊斗 さん
    敢闘賞 4年 奈良 颯太 さん
        6年 貞國 優 さん
        5年 小林 遼太郎 さん
 交流戦 優勝  1年 岡田 結衣 さん
     準優勝 2年 金子 陽哉 さん
     敢闘賞 2年 大熊 駿輔 さん
         4年 潮 帆高 さん
         3年 小林 大輝 さん
i以上の通りです。
ホットニュース 中学生 矢内里奈さん大活躍! - 奈波幸弘
2025/09/03 (Wed) 20:54:55
2025/8/17 マイナビ出版杯 第17回中学生女子将棋名人戦 全国大会が行われ 玉村町立南中学校2年 矢内里奈 さんが準優勝されました。
おめでとうございます。詳しくはこちらから
https://joshi-shogi.com/32048/

 なお 里奈さんは 2025/6/21に行われた
第46回全国中学生選抜選手権大会県予選・女子の部でも優勝されており、目覚ましい活躍です。将来が楽しみです。みなさん応援しましょう。
文化祭協賛小学生将棋大会を開催 - 奈波幸弘
2025/08/26 (Tue) 23:23:27
文化祭協賛小学生将棋大会

対象者:県内在住の小学1年生~6年生
日時:令和7年10月12日(日) 開場9:30 受付開始 9:40 修了10:00
場所:高崎市中央公民館 2階 第1~第3学習室
参加費:無料

・本 戦:予選+決勝
    予選:スイス式トーナメント4回戦 2敗失格 初回対戦相手は抽選
    決勝:トーナメント3回戦 対戦相手は抽選
    ルール: 持時間10分、切れたら秒読み30秒 その他のルールは別途掲示

・交流戦:予選+決勝
    対局時計は使いません。1回戦あたり30分を目途として進行
 
本戦と交流戦の区分      
 本戦  強くなりたい子、群馬県代表を目指す子、または大会経験を積みたい子
 交流戦 日頃あまり将棋を指していない子、やり始めて期間の短い子
       駒の動かし方(利き)がわかれば、棋力に関係なく参加できます。
       初心者歓迎! 楽しく一日将棋を指しましょう。
 
参考 :本大会は公文杯小学生名人戦の群馬県予選の練習会を兼ねておこないます。名人戦は令和7年11月末の予定。今回参加しなくても直接関係しません。
   
主催:高崎市中央公民館定期利用団体連絡協議会
運営:群馬ジュニア将棋の会 奈波幸弘 ☎027-388-9568
    
*当日概要スケジュール
  対局開始 10:10  
  予選終了 12:00 
  (昼食休憩) 予選通過できなかった人は解散
  決勝開始 13:00
  大会終了 14:30

*申込要領
 記入事項
 1.選手氏名 2.ふりがな 3.学校名 4.学年  5.ご父兄氏名 6.連絡電話番号
・申込先  
  「ジュニア将棋の会ホームページ内Googleフォーム」により行ってください。
  ジュニアの会 URL https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi
   ホームページ内「参加募集中の大会」から可能です。
 ・今後の大会開催連絡などをお送りしますので、登録まだの方は「メーリングリスト」にも記入ねがいます。
 ・申込締切 10月5日(日) 24:00

 従来のSMSによる申込でもOKです。 090-7090-8328 奈波幸弘






文科杯小学生団体戦の開催 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/04/22 (Tue) 14:52:52
文部科学大臣杯第21回小学校団体戦 群馬県予選
・日 時
令和7年6月15日(日) 受付9時30分 開始10時00分
・会 場
高崎市総合福祉センター
・参加資格
群馬県内の同じ小学校に通う生徒3名でチームを編成
・参加費
1チーム 1,500 円
・競技
本戦のみ 交流戦はありません。
3人1チームによる学校別団体対抗戦
持ち時間=10分使い切ると秒読み30秒
選手オーダー(ならび順)は最初に決めたら最後まで変更できません。
・表彰
 優勝チームに表彰状・楯、 全員に参加賞
代 表
優勝チームは7月29日(火)に東京・千代田区大手町で開催される東日本大会の参加資格を得ます。
申込締切
6月8日(日)まで
申込み
こちらよりお申込ください(群馬ジュニア将棋の会ホームぺージ)
https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi
申込情報はサイト内「 参加募集中の大会」から確認ください。
お申込みはgoogleフォーム です。

その他ご不明の点はページ下部「問合せ」からお願いします。
小学生倉敷王将戦・群馬県予選の実施 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/04/02 (Wed) 18:20:38
倉敷王将戦・群馬県予選の実施
第24回全国小学生倉敷王将戦の群馬県予選をおこないます。
・日時 令和7年6月1日(日)
・場所 高崎市総合福祉センター   会議室1,会議室2 
・対象 小学生
・参加費 500円
・部門 高学年の部 (4~6年生)
    低学年の部 (1~3年生)
    県代表を各部門 1名選出  倉敷芸文館での全国大会 8月9日(土) の出場資格を得ます。
・参加申込事項
 1.選手氏名 2.ふりがな 3.学校名 4.学年  5.ご父兄氏名 6.連絡電話番号
・申込先  
 群馬ジュニア将棋の会 奈波 まで 
 今回から「ジュニア将棋の会ホームページ内Googleフォーム」により行ってください。
  ジュニアの会 URL https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi
  GoogleフォームURL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScy5ads-l8oZevkg1PPE5N3wP0xWI0IILz0NP_VCr_S6riaUA/viewform
 今後の大会開催連絡などをお送りしますので「メーリングリスト」にも記入ねがいます。もう既に登録いただいた方は、お申し出があるまで、またはお子様が小学校ご卒業まで継続いたします。
・申込締切 5月25日(日)
・試合方法
 スイス式トーナメントによる予選 3~4回戦
 決勝は予選通過者による トーナメント を原則とします。 
・当日予定時間
  9:30受付開始  9:50受付終了  (以下は目安です)
 10:00 対局開始  12:15 予選終了 
予選通過できなかった人は解散となります。
 13:00 決勝T 開始、 14:45 対局終了
 15:00 表彰式、 15:10 大会終了
参考: 交流戦はおこないません。すべて対局時計を使います。
時計使用の講習会 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/03/28 (Fri) 14:48:32
時計使用の講習会をおこないます。
4/29㈫の倉敷王将戦 練習会 に関連してのものです。下記日程でおこないます。

 タイトル:対局時計の使い方と時間の使い方 講習会

1.対局時計の操作方法
 同じ手で  指す(駒)-->押す(時計)-->戻す(ひざ元へ)

2.時間の使い方
 時計を使うと早く指す人が多いのですが、時間1杯使って指しましょう。時間で勝ったけど、勝負に負けたのでは変ですね。

講習会日程
ホームページのカレンダーに記載しています。4/5,4/6、4/12、4/20の4回です。ご都合の良い日時を選んでください。時間の確認はお手数ですがホームページ参照ねがいます。タイトル:時計使用講習会
https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi

スケジュール
 ・時計操作方法説明  30分
 ・参加者同士対局スイス式トーナメントまたはリーグ戦  3回戦 60分

参加費:無料  参加賞 初心者向け詰将棋冊子 やさしい 1~3手詰
複数回参加もOK その時は操作方法の説明が終わった頃にお越しください。

事前連絡 前日までにSMSで 日付と時計講習会参加と書いてお申込みください。
 奈波 SMS 090-7090-8328 まで(お問い合わせはお電話で)
小学生倉敷王将戦の練習会をおこないます。 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/03/17 (Mon) 13:47:40
4/29 倉敷王将戦練習会
第24回全国小学生倉敷王将戦の群馬県予選を6月に
控えて、練習会をおこないます。特に小学生低学年の
お子さんの参加をおねがいします。本番に出場しなくてもOK 。
・参加費 無料 
・日時 令和7年4月29日(火) 昭和の日
・場所 高崎市総合福祉センター 会議室4
・対象 小学生
・部門 高学年の部 (4~6年生)
    低学年の部 (1~3年生)
・交流戦は無く、本戦のみ 対局時計を使います。
  使ったことが無いお子さんには事前講習会をおこないます。別途お知らせします。 
・参加申込は下記URLの申し込みフォーム(Google)より行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2eim9aULCfJGIQcW5Op5GZBnymt9rk6UhmyhzU_CO4-KrUw/viewform?usp=header

・申込締切 4月21日(月)
・試合方法
 スイス式トーナメントによる予選
 決勝は予選通過者によるトーナメント を原則とします。 
・当日予定時間 
  9:15開場   9:45受付開始  10:00 対局開始
  (以下目安です)
 12:30 予選終了
 13:00 決勝T 開始
 14:30 対局終了
 14:45 大会終了 
・練習会ですから表彰式はありません。
 参加賞として詰将棋冊子をお渡しします。

◎今回群馬ジュニア将棋の会では「ホームページ」を作りました。
 https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi
 同じ内容を併行して掲示板にも載せました。
 今後は全面的に「ホームページ」を使用します。不明な点 ございましたら
下記連絡先へ問合せください。
◎6月1日に本番を予定しています。改めて募集をおこないます。
今回は練習会の申込です
公文杯小学生名人戦県予選 結果 - 奈波 幸弘 E-mail
2024/12/17 (Tue) 14:14:27
小学生名人、県代表が決定
12月15日(日)公文杯第50回将棋小学生名人戦が参加者20名で高崎市中央公民館において行われ、県代表が決定しました。
(以下敬称略)
優勝  4年 矢口 慶次郎 
準優勝 5年 長嶺 輝一
第3位 5年 小林 知生

優勝者は3月29日天童市で行われる東日本大会に出場します。

交流戦は参加者10名で行われ
優勝 1年 森野晴貴  でした。

大勢の方に参加頂きありがとうございました。

  

50回公文杯小学生名人戦 県予選の実施 - 奈波 幸弘 E-mail Site
2024/10/22 (Tue) 21:02:28
50回公文杯小学生名人戦 県予選の実施
日時 令和6年12月15日(日)  参加費500円
場所 高崎市中央公民館 2階第二及び第三学習室
時間 開場 9:30 受付開始9:45 対局開始10:00
試合区分 本戦及び交流戦
     本戦 対局時計使用 持ち時間10分切れたら秒読み30秒
     交流戦 対局時計使用なし
試合形式 本戦 予選スイス式T 4回戦 3勝1敗以上通過者で 決勝T
     交流戦 スイス式T 4回戦 決勝Tは無し
     どちらも16名以内想定、17名以上の場合は5回戦をおこなう。
群馬県代表に本戦優勝者1名選出 
表彰 本戦  優勝、準優勝、3位
   交流戦 優勝、敢闘賞を3勝1敗者
スケジュール 
   本戦 昼食休憩をとり、終了は15:00頃
   交流戦 昼食休憩は無く終了13:00頃 

参加対象者 現在の小学1年~6年生
      従来は年長から5年生でした。
      天童市で東日本大会が年度内2025/3/29、全国大会が2025/3/30に行われるため変更になっています。

申込要領      
1.選手氏名
2.ふりがな
3.学校名
4.学年 
5.ご父兄氏名
6.連絡電話番号 
7.本戦・交流戦の区別  をご記入ください。 
〇申込締切 12月8日(日) といたします。
〇申込先  SMS 090-7090-8328
〇問合せ先 電話 027-388-9568 奈波幸弘

SMSでお申込みの方、3日以内に返信いたします。
返信が無い場合はお手数ですが電話にてお問合せ
下さい。