群馬ジュニア将棋の会

15259
時計使用の講習会 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/03/28 (Fri) 14:48:32
時計使用の講習会をおこないます。
4/29㈫の倉敷王将戦 練習会 に関連してのものです。下記日程でおこないます。

 タイトル:対局時計の使い方と時間の使い方 講習会

1.対局時計の操作方法
 同じ手で  指す(駒)-->押す(時計)-->戻す(ひざ元へ)

2.時間の使い方
 時計を使うと早く指す人が多いのですが、時間1杯使って指しましょう。時間で勝ったけど、勝負に負けたのでは変ですね。

講習会日程
ホームページのカレンダーに記載しています。4/5,4/6、4/12、4/20の4回です。ご都合の良い日時を選んでください。時間の確認はお手数ですがホームページ参照ねがいます。タイトル:時計使用講習会
https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi

スケジュール
 ・時計操作方法説明  30分
 ・参加者同士対局スイス式トーナメントまたはリーグ戦  3回戦 60分

参加費:無料  参加賞 初心者向け詰将棋冊子 やさしい 1~3手詰
複数回参加もOK その時は操作方法の説明が終わった頃にお越しください。

事前連絡 前日までにSMSで 日付と時計講習会参加と書いてお申込みください。
 奈波 SMS 090-7090-8328 まで(お問い合わせはお電話で)
小学生倉敷王将戦の練習会をおこないます。 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/03/17 (Mon) 13:47:40
4/29 倉敷王将戦練習会
第24回全国小学生倉敷王将戦の群馬県予選を6月に
控えて、練習会をおこないます。特に小学生低学年の
お子さんの参加をおねがいします。本番に出場しなくてもOK 。
・参加費 無料 
・日時 令和7年4月29日(火) 昭和の日
・場所 高崎市総合福祉センター 会議室4
・対象 小学生
・部門 高学年の部 (4~6年生)
    低学年の部 (1~3年生)
・交流戦は無く、本戦のみ 対局時計を使います。
  使ったことが無いお子さんには事前講習会をおこないます。別途お知らせします。 
・参加申込は下記URLの申し込みフォーム(Google)より行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2eim9aULCfJGIQcW5Op5GZBnymt9rk6UhmyhzU_CO4-KrUw/viewform?usp=header

・申込締切 4月21日(月)
・試合方法
 スイス式トーナメントによる予選
 決勝は予選通過者によるトーナメント を原則とします。 
・当日予定時間 
  9:15開場   9:45受付開始  10:00 対局開始
  (以下目安です)
 12:30 予選終了
 13:00 決勝T 開始
 14:30 対局終了
 14:45 大会終了 
・練習会ですから表彰式はありません。
 参加賞として詰将棋冊子をお渡しします。

◎今回群馬ジュニア将棋の会では「ホームページ」を作りました。
 https://sites.google.com/view/gunma-junior-syougi
 同じ内容を併行して掲示板にも載せました。
 今後は全面的に「ホームページ」を使用します。不明な点 ございましたら
下記連絡先へ問合せください。
◎6月1日に本番を予定しています。改めて募集をおこないます。
今回は練習会の申込です
群馬ジュニア将棋の会4月例会予定です。 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/03/17 (Mon) 13:15:59
群馬ジュニア将棋の会4月例会予定です。

場所は高崎市中央公民館です。
開催日:4月5日,12日, 19日 ,26日の4回 
    毎土曜 午前 9:15~11:45です。       
     
スケジュール(概略)
9:15~10:30 駒落ち指導 個人レッスン
(実施は10人程度のグループでおこないます。)
10:15から 駒落ちレッスン,終わった順に詰将棋 
10:45から生徒同志対局
11: 45 修了

藤本先生の特色は「駒落ち指導」です
なお事情がある場合の時間内入退室は自由です。
体験入会が1回無料です。
群馬ジュニア将棋の会3月例会予定です。 - 奈波 幸弘 E-mail
2025/02/22 (Sat) 18:32:48
群馬ジュニア将棋の会3月例会予定です。

場所は高崎市中央公民館です。
開催日:3月1日,15日, 22日 ,29日の4回 
    毎土曜 午前 9:15~11:45です。
    8日は公民館が使用できません。     
     
スケジュール(概略)
9:15~10:30 駒落ち指導 個人レッスン
(実施は10人程度のグループでおこないます。)
10:15から 駒落ちレッスン終わった順に詰将棋 
10:45から生徒同志対局
11: 45 修了

藤本先生の特色は「駒落ち指導」です
なお事情がある場合の時間内入退室は自由です。
体験入会が1回無料です。
公文杯小学生名人戦県予選 結果 - 奈波 幸弘 E-mail
2024/12/17 (Tue) 14:14:27
小学生名人、県代表が決定
12月15日(日)公文杯第50回将棋小学生名人戦が参加者20名で高崎市中央公民館において行われ、県代表が決定しました。
(以下敬称略)
優勝  4年 矢口 慶次郎 
準優勝 5年 長嶺 輝一
第3位 5年 小林 知生

優勝者は3月29日天童市で行われる東日本大会に出場します。

交流戦は参加者10名で行われ
優勝 1年 森野晴貴  でした。

大勢の方に参加頂きありがとうございました。

  

50回公文杯小学生名人戦 県予選の実施 - 奈波 幸弘 E-mail Site
2024/10/22 (Tue) 21:02:28
50回公文杯小学生名人戦 県予選の実施
日時 令和6年12月15日(日)  参加費500円
場所 高崎市中央公民館 2階第二及び第三学習室
時間 開場 9:30 受付開始9:45 対局開始10:00
試合区分 本戦及び交流戦
     本戦 対局時計使用 持ち時間10分切れたら秒読み30秒
     交流戦 対局時計使用なし
試合形式 本戦 予選スイス式T 4回戦 3勝1敗以上通過者で 決勝T
     交流戦 スイス式T 4回戦 決勝Tは無し
     どちらも16名以内想定、17名以上の場合は5回戦をおこなう。
群馬県代表に本戦優勝者1名選出 
表彰 本戦  優勝、準優勝、3位
   交流戦 優勝、敢闘賞を3勝1敗者
スケジュール 
   本戦 昼食休憩をとり、終了は15:00頃
   交流戦 昼食休憩は無く終了13:00頃 

参加対象者 現在の小学1年~6年生
      従来は年長から5年生でした。
      天童市で東日本大会が年度内2025/3/29、全国大会が2025/3/30に行われるため変更になっています。

申込要領      
1.選手氏名
2.ふりがな
3.学校名
4.学年 
5.ご父兄氏名
6.連絡電話番号 
7.本戦・交流戦の区別  をご記入ください。 
〇申込締切 12月8日(日) といたします。
〇申込先  SMS 090-7090-8328
〇問合せ先 電話 027-388-9568 奈波幸弘

SMSでお申込みの方、3日以内に返信いたします。
返信が無い場合はお手数ですが電話にてお問合せ
下さい。
小学生将棋大会を開催します。 - 奈波 幸弘 E-mail
2024/09/07 (Sat) 11:48:07
小学生将棋大会(本戦と交流戦)
後日(令和6年12月)行われます公文杯小学生名人戦の群馬県予選の
練習会を兼ねて本戦を、そして通常の交流戦をおこないます。

対象者:県内在住の小学1年生~6年生
日時:令和6年10月13日(日) 開場9:30 受付開始 9:40 対局開始10:00
場所:高崎市中央公民館 2階 学習室 第1~第3学習室
参加費:無料
本 戦:予選+決勝でおこないます。
    予選:スイス式トーナメント4回戦 2敗失格 初回対戦相手は抽選
    決勝:トーナメント3回戦 対戦相手は抽選
   〇ルール:前回の小学生名人戦関東大会の対局規約に準じておこないます。
    持時間10分、切れたら秒読み30秒 その他のルールは別途掲示
交流戦:対局時計は使いません。1回戦あたり30分を目途として進行

主催:高崎市中央公民館定期利用団体連絡協議会
運営:群馬ジュニア将棋の会 奈波幸弘 ☎027-388-9568
 
定例の公民館文化祭に協賛しておこないます
申込要領は本記事の下に掲示しています。
上記大会は終了しました - 奈波 幸弘
2024/09/07 (Sat) 11:56:18
23名の参加をいただきました。ありがとうございます。
第20回文科杯小学生将棋団体戦の結果 - 奈波 幸弘 E-mail
2024/06/11 (Tue) 09:56:15
第20回文部科学大臣杯小学生将棋団体戦 群馬県予選が去る6月9日(日)、高崎市総合福祉センターで行われました。 4チーム12名の参加でした。
リーグ戦3回戦の結果 成績は下記の通りです。
優勝 
群馬大学共同教育学部附属小学校
 前嶋悠人 須賀裕俊 岩﨑薫

7月25日(木)東京でおこなわれる東日本大会に
出場されます。おめでとうございます。

なお準優勝は高崎市立中居小学校 でした。
夏休み小学生将棋大会の実施 - 奈波 幸弘 E-mail
2024/06/10 (Mon) 23:42:46
夏休小学生将棋大会を実施します。
 主催:高崎市児童文化スポーツ連合会
 運営:群馬ジュニア将棋の会
棋力に関係なく夏休みの1日を楽しく将棋を指そう!
対局時計は使いません。添付の画像を参照ください。

主な対象は高崎市ですが、県内であればどこからでも
参加いただけます。参加費無料
第23回倉敷王将戦県予選の結果 - 奈波 幸弘 E-mail
2024/05/29 (Wed) 21:07:44
第23回小学生倉敷王将戦県予選を去る5月26日(日)
高崎市総合福祉センターで開催しました。
総数19名の参加をいただきました。
1.高学年の部  15名
 予選 スイス式トーナメント4回戦により、上位5名選出(3連勝、3勝1敗通過)
 決勝トーナメント 5名によるトーナメント3回戦
 最終結果 優勝    5年生 小林知生
      2位   6年生 前嶋悠人
      3位  4年生 原田旬理
2.低学年の部  4名によるリーグ戦
 最終結果 優勝     3年生 中山和晃
      2位    3年生 住友政心
         
  この結果 小林知生さんと中山和晃さんが
  8月3日倉敷市で行われる本大会に出場されます。
  お二人には群馬県代表のシンボルとして卓上用トロフイーをお贈りしました。